柿の専門

情報

scroll
  • 送料無料 5,400円以上で送料無料
 

特設ページ

柿こーりの解凍具合

柿こーりは解凍具合でさまざまな味わいが楽しめます。

冷凍庫から出してすぐは柿のおいしさが半減しますので、
必ず解凍してからお召し上がりください。

本葛餅の部分が透明になって白い部分が半分ほど残るころが食べごろです。
下記の画像を参考に解凍してお召し上がりください。
(室温23℃での例)

【1】冷凍庫から出してすぐ

【2】解凍10分経過

【3】解凍20分経過(半解凍) [食べ頃] ※再冷凍可能

【4】解凍30分経過(全解凍) ※再冷凍不可(品質が低下するため)

商品をお受け取りいただいた際に、下図のように完全な解凍状態でありましたら、
弊社お問い合わせフォーム、またはお電話にてご連絡お願い致します。」

【お持ち歩きの際の注意点】
お持ち歩きに関して、ギフト箱でのお持ち歩きは品質上ご遠慮いただいております。
保冷剤入りの密封された保冷袋に入れて、1時間半~2時間(夏場1時間半)お持ち歩きしていただけます。
それ以外は品質の保証は出来かねます。

WEB注文については、お持ち歩きされる先へ冷凍便での直送をお願いいたします。
直営店については、冷凍便での発送を承りますのでスタッフにお声掛けください。

※ご用意しております持ち歩き用クール袋は、個包装で8個まで入ります。

10月26日は柿の日!!

秋が深まるころ、10月26は「であることをご存知ですか?
今回は、由来や、専門おすすめ商品をご紹介していきます。



■「柿の日」の由来
『柿食えば 鐘がなるなり 法隆寺』
正岡子規が詠んだ有名な句、一度は耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか?

法隆寺に立ち寄った後、一休みした茶店で柿を食べた際に聞こえた法隆寺の鐘に秋を感じたという訪れを感じた一句となっています。

1895年10月26日にこの句が詠まれたことにちなんで、全国果樹研究連合会のカキ部会が10月26日を「柿の日」に制定しました。


■柿の名産地・奈良県
法隆寺がある奈良県は柿の名産地。

さらに柿の専門の本社がある五條市は、市町村別では生産量全国第1位を誇り、平核無柿(ひらたねなしがき)や刀根早生柿(とねわせがき)など、おいしい柿の産地としても知られています。

柿の専門では、味が確かな奈良県産の柿を使用した商品を皆さまにお届けしています。

どの商品にも保存料や着色料を使用せず、柿そのもののおいしさを味わっていただけるよう、大切にお作りしています。


■唯一無二の味わい「郷愁の柿」
柿の専門では、柿から色んな商品を作っていますが、記念すべき「柿の日」にご案内させていただきたいのは、五條市西吉野町に自生する「法連坊柿」から作った『郷愁の柿』です。

法連坊柿の生産者が減少する中で、何百年も続いてきた「歴史あるこの柿を絶やしたくない」という強い想いから商品開発が始まり、幾多の試練を乗り越えて完成した『郷愁の柿』。

最初は日の目を見ない商品だったのですが、お客様の口コミのおかげで、2013年 観光庁主催『世界にも通用する究極のお土産』のベストセレクション、2016年には春日大社式年造替のお土産としても使用されるなど、当店の人気商品に登り詰めました。


「国産(熊本産)渋皮付きの栗あん」が中に詰まっていて、かすかな渋みと栗あんの甘さが絶妙に絡み合った唯一無二の味わいです♪

郷愁の柿 (9個入) のご購入はこちらから

柿もなかとのセットは、この時期のギフト商品の中で一番人気です!


柿もなか×8個 郷愁の柿×9個 のご購入はこちらから

1年に1度の柿の日を記念して、今回は特別に”郷愁の柿×3個、柿もなか×1個、柿の葉茶×2袋”を詰め合わせた「柿の日記念プチギフトセット」をご用意しました。

ちょっとした感謝の気持ちを伝えるプチギフトや、ご自宅用として気軽にお楽しみいただくのにちょうど良いセットになっています♪

10月31日までの期間限定販売となりますので、お早めにチェックください!



また10月26日「柿の日」当日には柿の専門直営店で、心ばかりのプレゼントも準備しています。

正岡子規と同じように、柿の日は奈良の柿(柿スイーツ)を食べて秋の訪れを感じてみるのはいかがでしょうか。

柿酢レシピ

1. 柿酢サイダー
2. 柿酢ミルク
3. 柿酢はちみつ
4. 柿酢と豆乳のグリーンスムージー
5. 柿酢甘酒
6. 肉団子の柿酢あんかけ
7. 豚バラの味噌マヨ柿酢炒め
8. 玉ねぎの柿酢漬け

1. 柿酢サイダー

~すっきり、爽やか~


材料一人分

・柿酢   大さじ1

・サイダー   150ml


【作り方】
グラスに「柿酢」と「サイダー」を入れて混ぜる


2. 柿酢ミルク

朝食にぴったり。まるで飲むヨーグルト


【材料】一人分

・柿酢   大さじ1杯

・牛乳   150ml

・はちみつ 適量(お好みで)


【作り方】

①グラスに「柿酢」「牛乳」を入れて混ぜる。とろみが出てきたら完成

②お好みではちみつを加えると、さらに美味しいです。



3. 柿酢はちみつ

疲れたカラダの栄養補給に


【材料】一人分

・柿酢   大さじ1杯

・はちみつ 大さじ1杯

・冷水   150ml


【作り方】

グラスに「柿酢」「はちみつ」「冷水」を入れて混ぜる



4. 柿酢と豆乳のグリーンスムージー

柿酢を入れることで、すっきりとした飲み心地に


【材料】一人分

・柿酢   大さじ1杯

・小松菜  80g

・バナナ  100g
・豆乳   150ml
・はちみつ 適量


【作り方】
全ての材料を入れてミキサーにかける。


5. 柿酢甘酒

アミノ酸がたっぷり摂れる!


【材料】一人分

・柿酢   大さじ1杯

・甘酒   180~200ml


【作り方】
グラスに「甘酒」を注ぎ、
あとから「柿酢」を入れてゆっくりかき混ぜる。



6肉団子の柿酢あんかけ
~ふんわり肉団子に柿酢あんかけがマッチ


【材料】四人分

<A>

しょうゆ 大さじ3

砂糖 大さじ4

酒 大さじ2.5

鶏ガラスープ 大さじ4

---------------------------

<B>

豚挽肉 150g

玉ねぎ 小1/2個

しょうが 1片

卵 1/2個

塩・ こしょう 少々

片栗粉 大さじ1/2

水 大さじ1

---------------------------

柿酢 大さじ3

長ねぎ 1/2本

パプリカ(赤・黄) 各1/2個

エリンギ 大1本

水溶き片栗粉 少々

サラダ油 少々

揚げ油


【作り方】

①玉ねぎ・しょうがはみじん切り、長ねぎは斜め薄切り、パプリカは一口大、エリンギは1/3長さに切って薄切りにする。

②Bの材料をボウルに入れ、粘りが出るまで混ぜ合わせる。食べ易い大きさに丸め、170度で揚げる。

③フライパンにサラダ油を熱し、長ねぎ、パプリカ、エリンギを炒める。

④しんなりしてきたら3の肉団子を入れ、Aを加える。

⑤全体に絡んだら、柿酢を回し入れ、水溶き片栗粉でとろみをつける。

柿酢はお好みで量を増やしていただいても大丈夫です。


【POINT!】

・豚挽肉はよく冷やしたものを粘りが出るまでしっかりこねましょう。 

・水を入れることでふんわり肉団子になりますので、忘れずに入れましょう。

・柿酢をいれる時は強火で。更にまろやかな仕上がりになります。


7豚バラの味噌マヨ柿酢炒め
~味噌と柿酢のナイスコンビネーション


【材料】四人分

<下味>

酒  大さじ2

味塩コショウ 適量

---------------------------

<A>

柿酢 大さじ2

味噌 小さじ2

砂糖 小さじ2

マヨネーズ 小さじ2

だし汁 大さじ2

---------------------------

豚バラ肉 300g

お好みのきのこ類 適量

玉ねぎスライス 1個 

ニンニクスライス 1カケ 

粗挽き黒胡椒


【作り方】

①ニンニク、玉ねぎ、エリンギをスライスする。Aは混ぜ合わせておく。

②豚バラ肉は5センチにカットし、下味を付け軽く揉み、味を馴染ませておく。

③炒め鍋を熱して、豚バラ肉を炒め豚の油がでてきたら肉を皿に取り出す。

④そのままの炒め鍋でニンニクを炒め加え香りが出てきたら玉ねぎ・きのこ類を入れて炒める。

⑤しんなりしてきたら肉を戻し、Aを回し入れ、素早く炒める。仕上げは粗挽き黒胡椒をたっぷりと!


【POINT!】

・味噌の風味と柿酢がよく合います。

・きのこ類はなんでもOK!エリンギはぜひ入れてください!

・Aをいれる時はMAX強火!!更にまろやかな仕上がりに。

・粗挽き黒胡椒は必ず最後にふりかけて! 


8. 玉ねぎの柿酢漬け
~カンタンで手間いらず


【材料】小さ目の保存瓶一瓶
柿酢  瓶にたっぷりの量
玉ねぎ  1個

みりん  適量

ローリエ 1枚


■作り方

①玉ねぎは皮をむいて、細めの千切りに。

保存瓶を熱湯で消毒。

③瓶の中に柿酢とみりんを入れ、よく混ぜて味を調える。 

④玉ねぎ、ローリエを3番に入れてふたをし、冷蔵庫で寝かせる。

⑤3日目ぐらいからが食べごろで、2週間以内には食べ切ってください。


【POINT!】

・あまり甘くならないほうがおいしいので、みりんを入れる時はお酢独特の匂いが消える程度の量で。


★柿酢レシピページをご覧いただき、ありがとうございます。
 よろしければ、柿酢のアンケートにご協力いただければ幸いです。
 アンケートはこちらから

柿こーりをもっと美味しく

柿こーり 柿のおいしさを 夏も楽しんで もらえますように
柿こーり 柿のおいしさを 夏も楽しんで もらえますように柿こーり 柿のおいしさを 夏も楽しんで もらえますように
柿といえば秋のイメージ。
けれども、栄養価が高くおいしい柿を、
夏にこそ食べていただきたい。
そんな想いから、柿を独自の手法で冷凍した
「冷やし柿」という商品を2 0 0 2 年に開発。
そして、そこからさらに試作を繰り返した
5年後の2 0 0 7 年。
冷やし柿と奈良特産の吉野本葛を使った、
「柿こーり」が誕生しました。
今では、柿の専門の夏の定番商品となっています。

奈良名産 柿+吉野葛

奈良特産物である、「柿」と「吉野葛」。
柿こーりは、完熟柿のようにみずみずしい干し柿を、本葛で作った葛餅でやさしく包んだ冷たいお菓子。そして、より食感を繊細にするために寒天を配合しています。少し解凍して食べると、葛餅のつるんとしたのど越しと、濃厚な柿本来の味をお楽しみいただけます。
ご自宅用はもちろん、
暑い夏の手みやげにも。
(※持ち歩きは2時間まで)
持ち歩き用クール袋あります。

おいしさと品質のこだわり

  • 柿こーりができるまで
  • お召し上がり方
  • 保存方法・注意点

柿こーりができるまで

商品誕生のヒント! 吉野本葛アイスキャンディ
1996年。柿の専門では、吉野本葛餅に柿の完熟餡を重ねたものをレトルトパックした「琥珀」の販売を開始。ある日検品作業ではねられてしまった琥珀を処分せず凍らせてみると、本葛餅が独特の食感になり、それがスタッフの間で ” 溶けないアイスキャンディー” として好評に!解凍具合でさまざまな味わいが楽しめるという本葛餅の特性を活かし、2 0 0 2 年から販売している「冷やし柿」をカットして、吉野本葛餅で包んでみようと社長が開発に取り組みました。
卵に見えますが実は! オリジナル干し柿型を使用
冷やし柿を吉野本葛餅で包んでみると、なぜか卵に見えてくる。一度見えてしまうとどうしても卵に見えてしまう. . . 。柿の専門が卵?ということで、形を大きく変えてみよう!ということになったのですが、食べやすさを重視してこのままの形状で行くことに決定!でも実は、卵型ではなく、よく見ると干し柿の形になっています。よく見ないとわからないぐらいの違いなのですが、これは社長のこだわり。発売にあたって、干し柿型のオリジナルの型を作ることにしました。
涼しげな商品名を! 「柿氷」から「柿こーり」へ
商品名を何にするかで悩んでいた社長に新入社員が、奈良名産の柿と吉野本葛、そして奈良はかき氷の聖地ということを考慮して、「柿氷」という商品名を提案したのですが、商標登録が必要だという社長の意向により、独自の商品名を探すことに。そして採用されたのが「柿こーり」でした。涼しげで柔らかさもある商品名とその見た目で、夏の暑い時期にほっと息をつける爽やかなイメージにぴったりの商品が完成。

お召し上がり方

1 カットする(お好みで)
袋のまま半解凍してそのままお召し上がりいただけますが、
カットすると解凍時間も短く、食べやすくなります。
カットする場合は解凍前に。
(すべりやすいので包丁の扱いにはご注意ください)
おすすめ!
六等分にカットすると、一口大で食べやすく溶ける時間も短くなります。中身の柿が溶けやすくなり、ソースのような一味違った味わいがお楽しみいただけます。
2 解凍する
お召し上がりになる前に、お好みに合わせて解凍してください。
(※凍ったままお召し上がりいただくと、商品本来の美味しさを味わっていただけません。)
【解凍時間の目安(外気温25℃の場合)】
・袋のままの解凍の場合:15 ~ 20 分
・半分にカットしてから解凍する場合: 10 ~ 15 分
解凍時間は冷凍庫の温度や外気温により異なりますが、中の柿がきれいに見えた頃が食べ頃です。 冷蔵庫で5時間以上ゆっくりと全解凍しても美味しくお召し上がりいただけます。

保存方法・注意点

【保存方法】

・商品到着後は、すぐに冷凍して変形しないように保管してください。
※完全に溶けた商品の再冷凍は品質が低下しますのでお避けください。

【お持ち歩きの際の注意点】

「柿こーり」は保冷箱やドライアイスの準備はございません。ただし、アイスクリームのように溶けて形が崩れることはありませんので、保冷剤があれば2時間近く持ち歩くことができます。
直前まで冷凍庫で冷やしておいて、保冷剤とともに密閉できる袋などに入れてください。
<持ち歩き用クール袋>
 110 円(税込)
中に密封テープが付いて、持ち歩きに便利です。

【配送について】

商品をお受け取りいただいた際には、外箱をあけて中身をご確認ください。葛餅が完全に透明で解凍されている場合は、弊社お問い合わせフォーム、またはお電話にてご連絡お願い致します。ただし、少し表面が柔らかくなっていても、葛の部分に白い部分が残っていれば再冷凍することが可能です。

品質維持のため、のしは短冊のし・包装は帯包装に限定しております。
ご要望のある方は通信欄にてお知らせください。

ページトップへ